2009年11月12日木曜日

Today's Blog

SORAMIMI

視聴者から「日本語以外で歌われているが、あたかも日本語のように聞こえる歌詞(空耳)」の投稿を募り、制作サイドでつけたイメージ映像を交えて紹介するという『タモリ倶楽部』を代表するコーナーのひとつである。
司会者のタモリと「ソラミミスト」と呼ばれるイラストレーターの安斎肇が司会進行を行う。コーナーは番組後半に設定されタモリの「誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに(「たしっかに」と溜める場合が多い)聞こえる空耳アワーのお時間がやってまいりました。お相手はこちらの方です」の挨拶から始まり、安斎を紹介。そのあと視聴者から投稿された1〜3作品を紹介する。


It is one of the corners representing the "Tamori club" .
It introduced and mixed the image, collected from the televiewer the contribution of "the words (mishearing) which sounds just like Japanese although sung except Japanese".
Anzai Hazime, illustrator, called "SORAMI mist" and Tamori are presided.
a corner is set up in the second half of a program.

http://www.youtube.com/watch?v=MCuNGRp35Ks
http://www.youtube.com/watch?v=1t4-_V2qC0Q&feature=related

0 件のコメント:

コメントを投稿